陸協について
ABOUT US
むつ市陸上競技協会について
むつ市陸上競技協会は、むつ・下北地域のアマチュア陸上競技者及び陸上競技部を有する団体や地域の陸上競技クラブに対して陸上競技技術の向上と陸上競技振興に関する事業を行い、 地域の皆様の体力の向上とスポーツ精神の啓蒙、普及に寄与することに目的として取り組んでおります。

沿革
history
- 1960年
- むつ市陸上競技協会設立(初代会長:佐藤健次氏)
- 1962年
- 2代目会長に本山勝司氏就任(1985年1月まで23年間在任)
- 1985年
- 3代目会長に白濱匡章氏就任(1990年青森県営陸上競技場に次ぐ県内2番目の全天候型陸上競技場の完成に尽力)
- 1989年
- 「平成」への改元を記念し、「恐山往復駅伝競走大会」を開催(2018年第30回をもって終了)
- 1995年
- 当時顧問の杉山肅むつ市長が青森陸上競技会会長に就任(2007年まで青森県の陸上競技発展に尽力)
- 2005年
- 4代目会長に吉原朋治氏就任(2011年青森陸上競技協会長、東北陸上競技会長に就任)
- 2005年
- むつ市・川内町・大畑町・脇野沢村の合併を記念して「マエダカップちびっこマラソン大会」を開催(2013年まで実施:9回大会は「マエダカップむつファミリーマラソン大会」に名称変更)
- 2008年
- 特定営利活動法人格を取得
4月からむつ市地区体育施設(むつ運動公園、むつ市民体育館、むつ市釜臥山スキー場等)の指定管理者の指定を受ける - 2010年
- 冬季に競技会を行い、新しいシーズンに向けた競技力の向上を図るため「あおもり室内陸上競技大会」を開催(2019年まで実施)
- 2018年
- 12月1日法人解散
むつ市陸上競技協会設立総会
5代目会長に宮本久志氏就任 - 2021年
- 6代目会長に太田寛氏就任
- 2025年
- 7代目会長に山本知也氏(現むつ市長)就任
協会の概要
outline
- 名称
- むつ市陸上競技協会
- 設立
- 1960年(昭和35年)4月1日
- 代表者
- 会長 山本 知也
- 連絡先
- jaaf_mutsu_soumu@mutsu-rk.jp
- URL
- https://jaaf-mutsu.jp/
- 組織概要
- 組織図はこちら(PDF)
- 主な事業
- 陸上競技大会等の主催及び後援に関する事業
陸上競技審判員の育成、公認審判員の資格取得に関する事業
陸上競技大会等に役員・選手団等を派遣及び推薦する事業
陸上競技記録の公認に関する事業
青森県陸上競技協会及びむつ市スポーツ協会に加盟し、目的の推進に協力する事業
その他、当協会の目的達成に必要事業